余裕

2004年8月12日 スポーツ
西短

取っては取られ、取っては取られ・・・

ダイエー

6-15
4-12(観戦)
0-7 ハァ..

最終回、スタンドの半分以上が帰ってるのが天王山なのか?
自分は一応最後まで見る主義だから、帰りはしなかったけど。
内容を話す気にもなれないくらいの試合だったとしか。

下でも期待と書いてた若手三人衆

神内-中継ぎ降格後、2試合で4失点
寺原-3試合連続被弾。日記で「早く先発に戻りた〜い」と書いてから5日で二軍落ち。 笑えない。今回の日記内容を見ても、そして今までも再三思って書いて来たが、ホントに何を勘違いしてるのか。登板アナウンス時の歓声を聞いてると悲しくなるよ。

馬原-10失点。153km出すなど、球自体は良。けれど結果が出ないのは、田口のリードもあるとはいえ精神的な問題?客席から見てても分かったが、7失点(3点差)したところで完全に切れていた。寺原とは逆にこっちは強気で行って・・・ガクンみたいな。

今回の三連戦、客は例年同様満員御礼だったけど、点差もあってとにかく盛り上がり(ヤジ含む)に欠けた。二位に4,5ゲーム差もあって、多少心の中に余裕があったのか?これは客の前に、選手に言いたいが
プレーオフの弊害が一番の理由かも知れないけど。
とにかく緊張感に欠けていた。客席がグラウンドが

3.5

2004年8月10日 スポーツ
VSオリックス三連戦、計31得点を取り3タテ。
対戦成績19勝4敗って、大丈夫なのか・・・(謎)

今日の試合、中盤まではまずまずの展開だったのだが。
5回裏・張を攻めて3−1とし、尚 1死1,2塁 バッター井口 カウント1−3からのコースも外れてるワンバウンドボールを振ってしまって流れが変わったか。ココで四球出したら、投手チェンジ・・・の態勢だったし、西武ベンチ。
この後、井口併殺打で逸機。

それまでも再三のバント失敗、ホーム憤死などでチャンスを逃してたのもあり、新垣も遂に切れてしまったか7回、カブに真ん中ストレートをはじき返され逆転、代わった山田も神内も河野も掴まり、終わってみれば15失点。時間が遅くなったこともあって、9回の客席は今年一番の寂しい状態に。。

ES○Nのチケプレが当たった(今年二度目)ので、急遽明日の試合見に行くことに!応募したのもいつか覚えてないのに、当選発表&チケット送付が試合2日前ってのもなぁ…そりゃ、試合日は指定してたけど

E○PNで前回当たった時が馬原初登板(OP戦)だったけど、今回も馬原先発。先輩の新垣は未だに見れないちゅうのにw

明日は一日休み〜♪なので、西短の試合全部見てから出かけたいけど。投手戦で9回でキッチリ終わって下さいまし、第一・第二試合の選手たちw

この日記のアクセスのほとんどは、タマホームネタ検索でたどり着いた人なんじゃないか?!と思うほどアクセス元表示がタマで埋め尽くされているw
を祝って復活!(爆)
と言うのは冗談で、近頃忙しくて睡眠時間もシャレになってない状態でした。。

年一のドームでのウエスタン戦で、緊張しすぎて二年連続四球連発→KOだった神内も大分成長したか、プロ初登板を7回無失点と好投!
春先は新人王間違い無しと見てたが僅か2勝で下に落ちてた馬原も、8月になってようやく復帰。寺原も何だかんだでw昇格。

和田の抜けた先発、未だ山田(新婚)・三瀬頼みの中継ぎと、穴だらけの投手陣にシーズンの最後まで定着出来るようなピッチングを期待。

城島の穴は田口を中心に。打率は2割ジャストでも良いから、とにかくリードなど守備面で頑張って下さいまし。

絶不調で試合途中に帰りそうになったり、審判に暴言吐き胸で押したズレータが2試合出場停止。素直で優しい選手と思ってたが、いくら調子悪いとはいえこの行動を見るとなぁ・・・複雑。

とにかく五輪組の抜けた穴は、20試合くらいなら何とかなりそう?
オリックス 谷 村松
西武    張 松坂 和田  なんかのダメージと比べると、いくら捕手が抜けるとはいえ大して変わらんだろうし。

何てったって、ダイエーには田口という控え捕手が居るのだから(爆)
西武との天王山(合併問題で扱い少)は、1勝2敗と負け越して終了。3タテして一気に・・・がもちろんベストだったけど、前半戦最後の試合も9回ラストまで見せ場を作ったし、流れ的にはそう大して変わらないか

不調だった打線も、今日のオールスター見たら杞憂だったか?こんなにダイエー勢が活躍したのは球団初ではなかろか。少なくとも近年には記憶に無い。どっちかって言うと今まではパの足引っ張り役だったし。。

ダイエー・ロッテ
ダイエー・西武
ロッテ・西武    に、新たな合併案は絞られた

鷹−鴎有力とか、嫌な噂(相手どうこうじゃなくね)がかなり上がってますが、ダイエーがその合併案に入っていて欲しくない・・と言うのは対象球団のファンとして無論だけど

選手会がストをちらつかせて上の方々の考えが変われば良いけれど。今はとにかく、組み合わせ発表されるなり、他に動きがあるまでは行く末見守るのみ
9月前までに何の進展も無いのなら、それこそストライキ行使もアリかと。年俸でモメてやるわけではないので、ファンもシラケずに付いて来てくれるはず

ただそれとは別問題に・・・放映権分配、ドラフト完全ウェーバー制、選手年俸の見直し、観客を呼ぶ経営努力。仮に全てを実行出来たとしても、近鉄・オリックスなどは移転無しでは観客動員は厳しいと思う。阪神という存在が関西にある限り。。あくまで「関西外」から見ての考えだけど^^;

関東・関西各一球団が四国なり北陸なりに移転し、上に書いた四案を実行がベスト、という考えかな。理想というか夢というか

Wオーナーの「たかが選手」「クズ」発言は大歓迎。
そんな事考えてるのは元から分かってたわけで、そのお陰でマスコミが世論が動いてくれるんだから。
さすがにもう、黙っちゃいましたが・・・
・・・何を見たかったんだろう

7月に入ってから3試合連続2桁失点で3連敗。月初めは4,5,6,7月と全て連敗スタート。たまにしか崩れることのない和田や星野なんかが打たれるのには「しょうがない」くらいにしか思わんのだけど

ワンポイント中心に出て来て、14回 被安打17 四死球10 の松ってどうなんだ?

24回で45人ランナー出してる佐藤
19回で39人ランナー 水田
26回で21四死球の竹岡

采配どうこう言う前に、選択肢というものが存在してないよなぁw

倉野は先発ローテ当確、岡本は怪我再発、吉田・篠原は来年か、柴田は年齢的に今年きり、、メルカド・ナイト・ボイルズもサヨウナラ。後半戦はどうするんだ中継ぎ・・・山田・三瀬の二人しか勝ちパターンで投げさせられない

下を見回しても、今後上がりそうなのは先発補充用の寺原・馬原と、飯島くらいか。今年はあまり雁ノ巣に行けてないので、吉武なんかはどうしてるのか気になるが。

後半戦の心配をする前に、まずは西武との天王山!
去年は、この球宴前の3連戦で3タテして一気に・・・今年もその再現を?
和己は今日の試合で頑張らないで、何処で頑張る

某社長の雄叫び(?)に若干引きました。えぇ、若干(謎)

完封三発

2004年7月1日 スポーツ
城島は人が打た(て)ないトコでよう打ちます。
逆に、追加点のチャンス!1死満塁!とか言う時は、大抵ゲッツーだけど^^;

新垣は元のフォームに戻してからは、プロ入り後最高の安定感。コントロール、投球の組み立て、課題のフィールディングと新人だった去年よりも全体的にレベルUP。球速がもう少し出てくれればな〜見てる方としても面白いんだけど?
110球で9回投げきるなんて、去年では有り得なかった

神懸かり的に打ってた松中もさすがに落ちて来たし、バルデスは毎年恒例の梅雨スランプに大分前から突入中。ズレータも通常モードに。
なった中で、連敗しないのは昨年並みに安定してきた先発陣とそれを引っ張る城島、宮地・荒金・吉本・瑞季とレギュラー争いの選手がようやく頑張って来たことか。

予定より遅れたけど、大道復帰は嬉しい

合併話が進んでいたオリ・近を買収したいという企業が現れた。
そこの社長の話を聞いてたらウンザリした
選手を平気でクソ呼ばわりする、究極の自己主義オーナーにこの先の球界を引っ張られて行くよりマシな事ぐらいは分かるが。

誰か評論家も言ってたが、野球の  の字も知らないような(会見だとそんな感じ)オーナーをまた一人増やすなんて、自分の中では受入れがたい部分がある。
-----------------------------------------------------------
↑のち、訂正
社長の日記を見てたらそうでもなさそう?その日記やら、今までのTV出演歴やら、喋り方やら、考え方やら、脂ぎった顔やら、目の奥底にあるものやら
見てたら、結局好きな人間でないことには変わりないけど(爆)
-----------------------------------------------------------

切迫した状況で、んなこと気にしてる場合でもないんでしょうが。
その前に、近鉄球団の馬鹿な対応をまずは批判するべきか?

ま、要は、ああ言う「青年実業家」タイプが好きじゃないっていう話(爆)

和田6連勝

2004年6月26日 スポーツ
日曜日に連勝が止まり、火曜は(散々叩いていた)荒金が逆転サヨナラ打、翌日はハム投手陣に完封リレー喫す。オマケに新垣の引っかかり殺人スライダーが、相手打者・田中賢(東福岡)の足を直撃。腓骨骨折。。

日ハム戦は相手に怪我させるようなプレーが多くて、ダイエーファンとしても良い気持ちはしませんが。数年前の東尾西武に対して抱いた憎しみを、今度はハムファンがダイエーに向けてきそうな気がして怖い(爆) 昔から因縁めいた関係もあるので。

リーグ死球では鷹がダントツトップだったりするから、あんまり文句だけ言われるのもシャクだけどw 今日も松中の左腕に速球直撃し、途中交代した時は焦った、焦った。

試合は8−2 和田完投−城島3階席へ2連発と、アテネ組が活躍。
相変わらずの頼もしさと共に、この2人が抜けた時の不安が

某新聞のちっちゃな記事を見てから、宮地のファンになった今日この頃(謎) ZONEの時はあんまり興味無かったけど

37.3度

2004年6月20日 スポーツ
えぇ、ちょっと風邪ひいたみたいで・・・「微熱」だけどね、ハハハ。

じゃなくて。

今日の福岡市の最高気温でした。

アホかっ!!ってなくらいの暑さでした。ハイ。台風なんかどうでもいいってくらいの
クーラー無い(7月〜稼働)家で野球見ていられる状況では無かったw

6月中では観測史上最高!・・・ってか、真夏でもこんな暑さ近年記憶に無いんですが

ダイエー、11連勝でストップ。プチサウナ状態の福岡からは、いじょ(爆)
このタイトル付けるのがいつまで続くのか・・・。

王監督千勝記念、史上初の東京ドームでのダイエー主催試合。
あのグラウンドにホーム用の白ユニフォーム着た選手がいるのは凄い違和感が^^;
前売りチケットが完売とは聞いてたが・・・あれだけ(5万2千)入るのなら、来年から2〜3試合東京でやってもいいんじゃなかろか。球場のキャパの問題で廃止されかけた北九州とは違い、東京ドームの場合は福岡ドームより1万近く(詐称分踏まえ)大きいんだし。
「空席が目立った。観客数水増し」「企業・関係者のタダ券」など妬み言う輩は置いといて、とにかくそんな事関係無しにあの客の入りには驚いた。。

試合の方は、今日もズレ&松中がごっつぁんの一発。東京D万歳。
和己は生命線のカーブも今日は良く決まり、持ち味の粘り強い投球で7回3失点と役目果たす。
8回からは三瀬が登場。3点差だし今日も勝ったな〜と思ってたら、大西に福岡Dより8mも狭い左中間にドームラン。9回2点差だしまだ大丈夫かな〜と思ってたら、本日2安打(一昨日ヒーロー)でレギュラー目前のはずの瑞季が・・・ランナー一塁から、緩いサードゴロを無理して2塁に送球。←2点差だから一塁でアウトにすれば良いものを。解説者に「野球が分かってない」と酷評。事実、そうだが。

これで完全に萎縮したか、次の藤井のバントを処理した三瀬からの何でも無い送球をポトリ、コロコロコロ・・・(謎)
セカンドランナーは還り、尚 0死1,2塁で北川−中村と続く所。半分同点になるのは諦めてたが、三瀬が北川を中飛、中村を一塁ゴロゲッツー!
これで、あのペドラザを抜く11試合連続SP!

・・・A.ロッド風に構えを変えたズレータ、鬼モード入ってるなぁ。

戦力&観客動員をUPしたいオリックスと、年間40億の赤字を抱える近鉄。思惑が一致したのは分かるが、やっぱり球団が一つ減るということの重みをもう少し考えてほしい。
と言っても、今の不況と野球人気の没落ぶりを考えると致し方ないかなって気も。
球界再編の動きの中、合併対象にダイエーが入ってるのは何ともはや。

ちゅーか、自分の所のチームが消えるかも?という憶測記事に振り回されたり、1試合の結果に一喜一憂する前に、パシフィック・リーグ自体が消えるという危機を案じなけりゃいかんのだけども。。

日本新の

2004年6月12日 スポーツ
15試合連続5得点以上。

最近5試合だけで3ラン7本、満塁弾1本。ここ2週間で5分上げた柴原、打点荒稼ぎのズレータを始め、固定されていない8,9番以外はみんな調子良いもんなぁ^^;
松中なんて、60試合過ぎた今でも「出塁率5割超」・・・チームの1試合平均得点は6。史上最強と言われた去年の打線より、1点近くもUP!
これに村松・小久保が入ってたら、ホントにどうなってたんやろうw

パ・リーグの滅茶苦茶なチーム防御率見てると、何か不安になって来る(爆)

せんいち

2004年6月9日 スポーツ
東京ドーム来ると、ホントみんなイキイキしてる。
打線は元から好調だったけど、2試合で8本塁打。パ・リーグの飛ぶボール使ってココでやるのは反則だろw
ボールの質は多少違うにしても、クソ狭くてボールが飛ぶこの球場で「史上最強打線」「月間最多タイ本塁打」「年間300本塁打も」とかほざいてる場合じゃないよなぁ。芯で捕らえれば何処までも飛んで行くし、こすろうが詰まろうが何でもスタンドインなんだから。

北九州フェンス高くしたのと大して変わらないんじゃ・・・(爆)

まぁお陰様で、打者にとっては調子上げるにもストレス解消にも持ってこい。
+柴原は、ABCホームの広告柱にブチ当てて賞金300万GET!・・・投手の皆々様には同情致しますです、ハイ(苦笑)

試合の方は、先発が踏ん張ってグーリン・新垣とも5勝目を挙げて一安心。先発陣が、人数的にも調子的にも危なかったので

パンチ

2004年6月7日 スポーツ
今日の「バンキシャ!」で特集されてしまった杉内君。
怪我の検証っていうより、ガッツのパンチとジョークで終わってしまってたが。
スタジオの出演者は笑ってたけど、全治三ヶ月・今季絶望・今後の投球にも影響が出そうな今は、もう笑い事じゃないんだけどね。

杉内の登板した試合から、

6/1 vsロッテ 2回までに7失点
6/2 vsロッテ 2回までに5失点

6/5 vs西武  3回までに7失点
6/6 vs西武  2回までに6失点

やる気無くなるわっ!

調子の良かった星野・和田の乱調ぶりを見ると、どうしても杉内の事と繋げたくなるが。一番問題なのは慣れない球場に来ただけで、多少の風でポロポロ落とす、暴投、タッチミス、ジャッジミス、みんな浮き足立ちすぎ。守備の酷さ見てると、本当に温室育ちの選手ばっかりになってしまったな〜と?

3試合連続失策(記録残らないの含む)の松中は守備は多少目をつぶるにしても、集中力欠いたとしかいえない本間のタイムリーエラー暴投、「守備固め」で入った辻にまで試合を決めさせる失策やられたら呆れるしかない。

島田コーチ「守備要員として辻を出したのだが、ミスだった」・・・16打数1安打、足も特別速くない辻に守備以外に一体何を求めてるのだろう??(爆)

カブレラ復帰が近い西武と、今の状態から大した上積みも望めないダイエー。今日負けてたら軽く終戦覚悟してたが。2年前も長野で西武に連敗してから、独走許して終わった事もあったし。。
今日は(勝ってたら昨日も?)、いや今年の西武戦はホント森様々^^;  勝手に自滅してくれるから楽だ

今日も、普通に張→星野→小野寺→豊田と来られたら、手も足も出なかったと思うけど。

それにしても三瀬は凄い。8、9回と連続で先頭打者出すも併殺と三者連続三振で仕留める。ちゃんと間隔空けて登板させれば、99・篠原並に安心して見ていられる
ここ数日、飼ってる猫関係で色々とあって疲れ気味。
イラクの日本人カメラマン橋田信介さんの妻 幸子さんのコメントや、今日の小学生の同級生殺害事件での被害者少女の父親の話など聞いてると、余計悲しくなってくる・・・

そんな中で。
杉内君。やってくれました。

今日の試合、2回を7失点と打ち込まれ降板。今年もお馴染みの泣き顔をベンチで見せてるかと思ったら・・・ベンチで大荒れ。試合中のリポートで話聞いた時、去年の豊田の事もあるので心配してたんやけどね。解説の藤本や柳田も「怪我だけはしないように・・・」と言ってたら、案の定。

第五中手骨(小指の根元〜)を骨折。挙げ句の果てには両手とも、だそう。
気にくわない事があるときは、毎度毎度ベンチ裏で暴れてるというバルデスさえ、それが原因で怪我したことなんてないのにね。力の加減を知らないのか?自分の商売道具である左手までをもやって、人生棒に振る気でやったのか?ましてや結婚したばっかりで、家庭を持った男として。

今までの日記にも書いて来たけど、KO後のベンチでいつも泣き顔を見せる杉内。大量失点でチーム内の雰囲気が悪い中で、一番責任のある人間が顔赤く腫らして泣き顔でいられたら、どれだけ迷惑なのか、と。
しかも・・・2回を7失点したものの、3回以降も投げる予定があった中で2回裏攻撃中に殴って骨折したんだとか。お陰で以降の継投にも影響。

さすがに今回ばかりはねぇ。馬鹿としかいいようがない。

寮を2度にわたって脱走し、終いには利き腕を骨折して1年棒に振った去年のルーキーM(時も経ったし、意味無いけど伏せw)と大して変わらない

3年も経ってるのに全く芽生えないプロ意識、それにファンの期待の度合いも違うんだから、そう言う意味でも今回の方が断然重いし残念

和己

2004年5月23日 スポーツ
初回から1点取られてどうなるかと思ったけど、直球は初回からよくはしってたし、投球フォームも以前の「タメ」が戻っていて何となく復活の兆しはあったのだが。
2回〜8回までは出したランナー、僅かに2人。5連続含む11奪三振!球自体を見たら完全復調と言っても過言ではない。後はカーブのコントロールさえつけば。

先発 斉藤   中継ぎ(勝)山田
    和田          三瀬
    グーリン        柴田
    星野       (負)倉野
    新垣          佐藤
    杉内      抑え 岡本    って感じでしょうか

1番(二)井口
2番(遊)川崎
3番(左)バルデス
4番(一)松中
5番(捕)城島
6番(中)柴原
7番(DH)ズレータ
8,9番は(高橋 宮地 出口)(瑞季 本間)の争いか。

先発は斉藤・和田の軸が出来て安定、リリーフ陣も山田・三瀬・岡本で盤石・・・になる予定?去年から進歩の無い新垣、怪我続きの杉内は大いに不安だけど。
打線も柴原が入った事によって若干厚み増し。打線の繋がりは柴原にかかってる。
二軍に落ちた馬原はもう一度フォームの確認と下半身の強化。雁ノ巣で(見たくはなかったが)見れる機会があれば見に行きたいなぁ

旧4番の「後、一球」コールの中での一発と、現四番の、松坂からの弾丸ライナーでのホームランにはスカッとした。

勝 

2004年5月22日 スポーツ
神様・仏様・和田様

このフレーズを去年何度使ったことか。球自体は去年より大分劣るけど、勝負所での粘りはさすが・・・決して大崩れはしない。
2回までに3点失うものの、それ以降は無失点。終わってみれば、164球 12奪三振 完投で3勝目!

3点差あった9回くらいは、球数的に絶対代えてほしかったのだが。今日の場合は本人の責任感+中継ぎを休ませる意味でも物凄い意味のある完投だった?

本間の確変は早くも終わったっぽい(爆)
高橋のバスターでのタイムリー三塁打は見事

予想に反して松中は欠場。柴原・岡本の昇格も次節からの模様。

5試合中止

2004年5月19日 スポーツ
試合が行われたのは福岡ドームのみ・・・

文句はあるが、頼みの松中抜きで3連戦勝ち越したんだから頑張った方ではなかろか。。中継ぎ陣の活躍で(逆)初戦を落とし、危うく今日もお陰で負ける所だったけど。
水田・松は遂に二軍に降格。代わりに上がって来た山田が昇格直後にいきなり3連投、全てで結果残したのは大きな収穫。

7,8回は復帰予定の岡本と山田、抑えは三瀬で固定出来ればかなり安定すると思うのだが。ただ3人とも連投には不安が?
これをカバーする人材としてメルカドに期待してたんだけどなぁ・・・今日のピッチング(+op戦・二軍戦)見る限りでは厳しい。。制球力は元々無い上に、自慢のはずの速球は軽くはじき返される。終いにゃ耳栓(甲子園でならアリかも?)しなきゃいけないくらい精神がよほど繊細らしい

不調だった打線にもようやく光が

今日は井口がホームラン含む猛打賞
バルデスは3番に入ってから顔緩みっぱなし^^;やはり6番とはモチベーションが違うんかな。審判にもクレームつけなくなった=復調の証だとか。
課題の下位打線も、サヨナラ打から人が変わったように打ち出した本間、打撃好調の瑞季(守備は・・・)、外野のベテラン二人 出口・宮地に、打の高橋、守備固め辻、戦力外荒金(爆)と個々の役割がようやくハッキリしてきた

先発もこれで揃うし、「チームとしての形」ちゅうものがようやく見えて来たぜよ(謎)

しかし気になるのは、松中の怪我。昨日、今日は打ったとはいえ、このまま城島を4番に据えて戦うのは不安(プレッシャーの面で) 今までの4番成績が散々なように。
かと言って、強行に近い形で西武戦に出して故障箇所痛めるのは連覇を諦めるくらいに痛い

どっちにしろ次からは出て来るんだろうから、和田・新垣・斉藤含めた他選手は粋に感じて頑張ってほしい。是が非でも勝ち越しを

大阪近鉄バファローズの二軍コーチ、鈴木貴久さんが亡くなられたとのこと。雁ノ巣でもよくお見かけしていたのですが。。ご冥福をお祈り致します。
かなり久々…サボってたわけではなく、PC(ノート)がウンともスンとも言わなくなったので、約4年ぶりにパソコン買い換えました。
全く動かなくなった旧機の原因は、恐らくはウイルス。起動時に異常な機械音がしたり、ネット中にいきなりシャットダウンしたり。
全く心当たりが無かったのだが…都合で友人に一日貸してたのが原因くさい。最後強制終了で終わった上に、返してもらってからその症状が始まったので。

間違い無い!(違)

ノート型で4年近く経てばいい加減寿命なので、買い換えるのに良い機会と割り切ったけど。。

その4年の間に、浦島太郎状態になってたことに今更気付く。なに、この速さ??
年代物のMac,LinuxからwindowsME(前機)に乗り換えた時ほどではないけれど。あの時は革命といっていいほどの衝撃だった…(謎)

そんなこんなしてる間にダイエーは、あのグーリン博士初黒星の試合から1分け挟んで泥沼6連敗。その後も、ドーム・キャンプ地宮崎での対西武プチ天王山に連敗。中継ぎ陣は完全崩壊(この期間、日記書けなくて逆に良かったか。そうじゃなかったら怒りぶちまけてた可能性)
こんな流れで千葉入りして、どうしてバレンタインの呪縛など解けようか!?…と思ってたら、李二軍落ちなど相手の方が勢い無かったっぽいです。あっはっは(爆)

和田が使えるメドも立ったし、17日からはメルカド、21日からは遂に岡本が復帰予定。他、二軍でそこそこの結果出してる投手も居るので、化けの皮が剥がれた雁ノ巣トリオ(松・水田・倉野)と替えて、新しい血を入れてさてどうなるか。良い方向に向かうと信じたい。そうでなければ、正直今年は厳しい。
日本一になった達成感からか、プレーオフの影響か、投手・野手とも集中力が落ちてるのは明らか。そこを引き締める為にも、生き生きした明石・加藤など刺激ある選手が1軍に上がったりしてるのは良い。と言うか嬉しい。

国内開催の大きな大会がある度に思うのだが、日本のバレーチームって内弁慶になってないかい?会場の確保、観客数などの理由でW杯なんかは毎回日本で行われてるし。。アテネ五輪では、真の実力で(今が偽の力とまでは言わないけども)メダル獲ってくれれば万々歳ですが。選手やバレーボール自体は好きなので。
単にフジTV(今回から+TBS)の盛り上げ方が嫌いなだけで。←というか、フジがスポーツ自体に対してナメてるんだけどw

副音声

2004年5月2日 スポーツ
一昨日連投で9回途中から12回まで47球投げた投手を、中一日で投げさせますか。ピッチャーの疲れなんて、野手と一緒で少し時間置けば疲れが取れるとでも思っとるんか。
「ピッチャー鹿取」「ピッチャー篠原」の次は、間違いなく「ピッチャー三瀬」が監督的流行語間違い無し。

その三瀬が2ラン浴びて1点差になってから、今更チキンハート水田。何で3点差の場面で回の頭から出してやらんのや?結局、水田は2死から4連打浴びてサヨナラにはなったけど、回の途中から出した前回打たれた事を忘れましたか?それともボケが始まったのかね。最少点差やランナー有る所で経験も度胸も無い投手出してどうする。

水田は既に、新人全3投手の勝ちを消したそうなw

中継ぎが足らないなら足らないで、使い方ってもんがあるだろうよ。
そもそもは倉野に連続ホールドの新記録作らせる為に、三瀬を酷使し継投は全て後手後手に回り。ニュースでも扱われないような小さな記録のお陰で、一体何敗したんだ…

投手陣全体(一部除く)のふがいなさに、連続バント失敗、監督のアホ継投が見事にハマって今季2度目の三連敗

アクセス元表示見てたら面白いけど、

「タマホーム 被害者」て...
今日も杉内君が初回から3失点と炎上。2回は粘って0点に抑えたものの結局、ベニーに2打席連続ホームラン浴びるなど 2回1/3 被安打6 四球2の5失点KO!ベンチに帰ってからは、ま〜〜〜たずっと泣き顔。ホント、いい加減にしてけろ…。
2番手竹岡も出来が悪く8安打浴びて6回終了時点で二桁失点ですよ奥さん。

普通なら昨日みたいにワンサイドになる所を、今日は打線が奮起。
初回にいきなり3点先制された裏に、1・2番で1点、ランナー溜めて城島がドカンと3ランで一気に逆転!
その後投手が打たれ6点差となるも、そこから粘りに粘り…8回は2四球貰った所から3連打で10-10と一気に同点。9回表は三瀬が登板し、サヨナラのお膳立てをしてくれると信じていたが…1死後に守備固めでサードに入ってたサード稲嶺が痛恨のトンネル。。そこからリズムを崩したか、2本のヒットで満塁にされ堀に決勝2点タイムリー
9回の裏も、不調のコバマサから城島が1発放って1点差と頑張ったんだが。

結局11−12で惜敗。去年カモにしてたロッテに、今季5戦全敗。

何が悲しいって、家の猫がスズメを獲って来てスヤスヤ寝てる外では、そのスズメのお仲間が暗くなるまで友の帰りを待ってチュンチュン鳴いてるのを聞いたこと(爆)

昨日のドーム観戦試合はグーリン博士が打ち込まれるし、打線は全く打てないわで、ココ何年かでワースト試合。気持ちいいくらいに完敗だったから、そこまで悔しさは無かったけども
札幌でも、去年のハイライト 対西武3タテを含めて6戦負け無し。
福岡ドームと雰囲気が似てるし、ベンチも一塁側だから何か落ち着くのだろうか…それはともかく、6連勝で単独首位に立ちながら北海道の人に申し訳無い気持ちがするのは何故だろう?^^; 福岡に来た当初のダイエーと重なるんかなぁ。日ハム自体(某・芝○宇宙以外)が嫌いじゃないってのもあるけど。

斉藤・和田と先発の柱2人が抜けた中でこの位置いる要因は三つ。一つはリリーフ陣の頑張り。今日5セーブ目を挙げた三瀬と、6試合連続ホールドでパ・タイ記録中の倉野は15回投げて防御率1点台。竹岡は先発で、水田は抑えでも好投。

もう一つは松中・城島の4、5番高給コンビw

.395 9本塁打 23打点の松中
.340 8本塁打 24打点の城島   特に、松中は25試合で26四死球で出塁率5割強!神掛かってるな。。

最後の一つは…グーリン(爆)
登板予定の火曜ロッテ戦行くので、じっくり見てみたいと思います。球速計を(笑)

1 2 3 4 5 6 7 8

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索